第一、1番目など順序を表す韓国語序数詞まとめ 제일, 첫째...

漢字語と固有語を比較
漢字 | 韓国語 | |||
---|---|---|---|---|
漢字語 | 読み方 | 固有語 | 読み方 | |
第1 | 제일 | チェイル | 첫째 | チョッチェ |
第2 | 제이 | チェイ | 둘째 | トゥルチェ |
第3 | 제삼 | チェサム | 셋째 | セッチェ |
第4 | 제사 | チェサ | 넷째 | ネッチェ |
第5 | 제오 | チェオ | 다섯째 | タソッチェ |
第6 | 제육 | チェユク | 여섯째 | ヨソッチェ |
第7 | 제칠 | チェチル | 일곱째 | イルゴプチェ |
第8 | 제팔 | チェパル | 여덟째 | ヨドルッチェ |
第9 | 제구 | チェク | 아홉째 | アホプチェ |
第10 | 제십 | チェシプ | 열째 | ヨルチェ |
第11 | 제십일 | チェシビル | 열한째 | ヨルハンチェ |
第12 | 제십이 | チェシビィ | 열둘째 | ヨルトゥルチェ |
第13 | 제십삼 | チェシプサム | 열셋째 | ヨルセッチェ |
第14 | 제십사 | チェシプサ | 열넷째 | ヨルネッチェ |
第15 | 제십오 | チェシボ | 열다섯째 | ヨルタソッチェ |
第16 | 제십육 | チェシムニュク | 열여섯째 | ヨルヨソッチェ |
第17 | 제십칠 | チェシプチル | 열일곱째 | ヨリルゴプチェ |
第18 | 제십팔 | チェシプパル | 열여덟째 | ヨルリョドルッチェ |
第19 | 제십구 | チェシプク | 열아홉째 | ヨラホプチェ |
第20 | 제이십 | チェイシプ | 스무째 | スムチェ |
第30 | 제삼십 | チェサムシプ | 서른째 | ソルンチェ |
第40 | 제사십 | チェサシプ | 마흔째 | マフンチェ |
第50 | 제오십 | チェオシプ | 쉰째 | スィンチェ、シュインチェ |
第60 | 제육십 | チェユクシプ | 예순째 | イェスンチェ、イェスゥンチェ |
第70 | 제칠십 | チェチルシプ | 일흔째 | イルンチェ |
第80 | 제팔십 | チェパルシプ | 여든째 | ヨドゥンチェ |
第90 | 제구십 | チェクシプ | 아흔째 | アフンチェ |
- ※ 百백、千천、万만、億억、兆조は漢字語を使います。
제일と첫째
「제일」は漢字の「第一」を読んだものです。
「첫째」は訳すならば「一番目」または「一つ目」になるのですが、「一つ」「二つ」のモノ以外の・・例えば人のことも「첫째=一人目」と言うことができる便利なものです。ちなみに「一番目」はちゃんと言うと「첫 번째」になります。
「一人目の子(一番上の子)」は「첫째 아이」、「一限目」は「첫째 시간」
また「はじめに」や「まず」の意味で「첫째로」が使われる場合もあります。
不思議と「첫째」以外は「둘째/셋째/넷째」のように固有数詞を使っています。
「하나째」というのは物を数える際など「一つ目」として使うことができます。「한째」とは言わないので気をつけてくださいね。
固有語고유어
順番に発音ができるように並べました。
첫째
読み方:[チョッチェ]
하나째
読み方:[ハナッチェ]
둘째
読み方:[トゥルッチェ]
셋째
読み方:[セッチェ]
넷째
読み方:[ネッチェ]
다섯째
読み方:[タソッチェ]
여섯째
読み方:[ヨソッチェ]
일곱째
読み方:[イルゴプッチェ]
여덟째
読み方:[ヨドルッチェ]
아홉째
読み方:[アホンッチェ]
열째
読み方:[ヨルッチェ]
열한째
読み方:[ヨランッチェ]
열둘째
読み方:[ヨルトゥルッチェ]
열셋째
読み方:[ヨルセッチェ]
열넷째
読み方:[ヨルネッチェ]
열다섯째
読み方:[ヨルタソッチェ]
열여섯째
読み方:[ヨルリョソッチェ]
열일곱째
読み方:[ヨリルゴプッチェ]
열여덟째
読み方:[ヨルリョドルッチェ]
열아홉째
読み方:[ヨルアホプッチェ]
스무째
読み方:[スムッチェ]
서른째
読み方:[ソルンッチェ]
마흔째
読み方:[マフンッチェ]
쉰째
読み方:[シュインッチェ]
예순째
読み方:[イェスゥンッチェ]
일흔째
読み方:[イルンッチェ]
여든째
読み方:[ヨドゥンッチェ]
아흔째
読み方:[アフンッチェ]
漢字語한자말
漢字語の「第一」「第二」・・・に関しては、「제」+ 「漢数字」なので、下記の記事で数字の練習をすれば簡単です♪

韓国語、ハングルの数字の読み方と、音声ファイルを含め漢字の数字とハングル数字の発音をまとめました。하나(ハナ)と일(イル)の違いは何か?ただ覚えるだけではなく、意味を知り使い方をマスターすれば、怖いもの無し(笑)。 ※2018.10.08 もう少し発音に近づけて読み方(ルビ)を振り直しました。